2025年 皐月賞 【回顧】

2025年皐月賞 回顧
  • URLをコピーしました!
目次

2025年 皐月賞 【結果】

2025年/ミュージアムマイル(8-8-8-10):12.1 – 10.2 – 12.2 – 12.5 – 12.3 – 11.4 – 11.5 – 11.8 – 11.4 – 11.6

TIME/1.57.0 RPCI/51.2 前後3F差/+0.3 PCI3/53.87 ※速報値

スタートはぼちぼも、隊列がややイメージとズレた。
逃げ想定してたジーティーアダマンではなく、ピコチャンブラックの逃げ。
フルゲートともあり、中ではゴチャ付いて接触も多々見受けられた。初角に至るまで、3角時など。

またファウストラーゼンのマクリ開始ポイントも、やや早かった気がするし、今回は付いていこうとする馬が複数存在。前が混雑し、つられて反応してしまった馬も多くいた。その1頭がクロワデュノール。勝ちパターンではあったものの、最後は止まってしまった。なかなかタフな展開で脚もあまりたまらなかったのも理由の一つかなと。

不利や抜け出せずに最後まで足を溜めた後方組、そして外に出した馬が優勢にゴール前を駆け抜けた。
ミュージアムマイルは、最後の余力の差は大きかった。モレイラマジックでもあったかと思う。

1着 ⑪ミュージアムマイル(モレイラ騎手)3人気 (8-8-8-10)34.1
2着 ⑩クロワデュノール(北村友一騎手)1人気 (4-4-6-2)34.7
3着 ⑥マスカレードボール(横山武史騎手)4人気 (11-10-14-13)33.91
4着 ⑤ジョバンニ(松山弘平騎手)7人気 (6-6-11-10)34.3
5着 ⑯サトノシャイニング(西村淳也騎手)2人気 (9-10-8-7)34.5
6着 ⑱マジックサンズ(佐々木大輔騎手)16人気 (16-17-17-13)33.8

前で競馬をして2着につけているクロワデュノールは強かったが、最後は余力の差。

前日考察から

◎ ⑩クロワデュノール
○ ⑥マスカレードボール
▲ ⑯サトノシャイニング
☆ ⑱マジックサンズ
△ ②⑪⑭⑮⑰

ただ、買い目を工夫する必要はあるかもしれない。
⑩ >> ⑥⑪⑯⑭ >②⑮⑰⑱
こんなイメージをしている。

3人気:⑪ミュージアムマイル
出遅れ、距離ロスと2走続けて不利がありながらも好走。モレイラ騎手への乗り替わりでどこまでといったところ。

馬券としては、何かしら取れる印にはなってはいたが…
3連単は外れてしまった。
⑥を2番手評価に出来たのが良かった点でもあり、指数様様。

マジックサンズも好走して、割と嬉しかった。
ペース想定も、2019年に似たようなイメージも持てたことも良かった。

好走・敗因要因

ミュージアムマイルは、動けなかったのではなく、動かず最後の直線勝負をしたモレイラ騎手による勝利といっても過言ではないだろう。4角後でもやや膨れたが、それも脚の差は歴然。同じ競馬をすれば、ダービーでも足りそうな気はする。リオンディーズ x ハーツクライの血統も含めても。ただ騎手替わりにはなるだろう。(レーン?C.デム?)

クロワデュノールは、書いたようにややタフな流れで、脚もそこまで溜められず、負けて強しの競馬。ただ、この負けは次につながるとは思う。ダービーではやはり本命級で間違いはない。

マスカレードボールは、小回り向きでもなく、長い直線向き。最後の直線だけで3着にもってきたのは実力ある証拠だろう。東京コースでの巻き返しは想像がつく。ただ、これは大衆心理も同様になるはず…。

ジョバンニは、比較としては上位よりやや劣るという判断。ダービーではやはり押さえ程度かなと。

サトノシャイニングは、結果論としても前で競馬しても同じように負けてた可能性はある。やや気性面や成長待ちにも見える。ダービーでは人気次第か。

マジックサンズは、この6着は馬券としては止めてほしかった笑 復調気配あるし、展開や進路が向いたのも事実ではあるが、非常に楽しみな1頭には違いない。

キングスコール、あまり注目もされなそうだが、同じ後方待機組から中を差してきた1頭。スタートや状況次第では面白くなりそうな気配はある。

5着以外が、ダービーの優先出走権でもあるので何とも言えないが、マジックサンズ、キングスコールあたりは出てきて欲しい。

2025年皐月賞 回顧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次