競馬でよく”荒れる”というのは、配当が高くついたレースのこと。
競馬の○人気・オッズは、JRAが決めているのではなく、馬券購入者全員の購入結果で表示されている。(※パリミチュエル方式)
固いレース(人気馬決着)を手堅く狙う人も良し、荒れるレースを穴狙いするも良し、購入者のスタイルで方向性は決めていくもの。
今回は”荒れるレース”は、どんなレースなのかを研究する。
荒れる=1人気馬に支持された馬(または上位人気に支持された馬)が、馬券にならなかったことが原因。
人気(オッズ)=大衆が買った馬券の支持率。つまりは、大衆に支持されなかった馬が馬券になったレース。
「勝つだろう馬が、勝てなかった」
勝つだろう馬が、勝てなかった要因(ファクター)
- 良馬場ではなく、重や不良馬場だった。(馬場状態の要因。)
- 内枠有利のはずが、外枠の馬で決まってしまった。(枠順の要因。トラックバイアス)
- 逃げた、先行した馬で決まるはずが、差し馬で決まってしまった。(脚質の要因。トラックバイアス)
- ルメール騎手だから強いはずなのに…(人気を集める騎手。)
- 重賞で活躍した馬のに…(馬の人気度。)
- 前走着順良かったのに…(着順の人気度。)
といろんなファクターの重なりがある。
平均配当(単勝、馬連、馬単、3連複、3連単)、勝ち馬の平均人気・オッズ、1人気の傾向(回収率、率)。
【芝】のコース別(※少ないレース数は除外している)
【ダート】のコース別(※少ないレース数は除外している)
単勝が荒れ気味なら、馬単も3連単も同様に荒れ気味。これは券種の特徴を後日追求。
少し知識がある方なら、少し以外なコースも存在するかも。
芝コースなら、
ダートコースなら、
コメント