2025年 桜花賞 【結果】
2025年/エンブロイダリー(9-8):12.3 – 10.7 – 11.5 – 12.1 – 12.0 – 11.7 – 11.4 – 11.4
TIME/1.33.1 RPCI/51.9 前後3F差/+0.0 PCI3/51.9 ※速報値
スタートが良かったエリカエクスプレスが逃げる形となり、馬場の影響もあって?ミドルペースと見てよいだろう。
結果的に、差し展開のように見えるが、5着までの馬だけが全てのようなイメージ。
1着 ⑦エンブロイダリー(モレイラ騎手) 3人気 (9-8)34.0
2着 ⑨アルマベローチェ(岩田望来騎手) 2人気 (11-10)33.9
3着 ⑫リンクスティップ(M.デムーロ騎手) 4人気 (18-15)34.0
4着 ③マピュース(田辺騎手) 9人気 (12-12)34.7
5着 ②エリカエクスプレス(戸崎騎手) 1人気(1-1)35.6
1,2着馬が抜け、+0.4差で⑫。さらに+0.5差で③と+0.2差で①の結果。
タフな馬場にはなったが、1,2着馬が抜けていたレースに見えた。リンクスティップは、最後方から大外回して3着と強い競馬をしていた。前半は距離短縮とあって追走でおいていかれた感もあるが、3着まで頑張った。
好走要因
まず考察から

ペースとしては割と良いところをついていたが、差し展開になったのは、やはり馬場か。
アルマベローチェ:実力は上位。ハービンジャー産駒でもあり、タフな方が合いそう。
エンブロイダリー:良馬場ならこの馬に賭けても良かったが、スピードタイプではあると思うがどこまで…
良馬場想定での指数は、1位エンブロイダリー、2位アルマベローチェ、3位リンクスティップ。
回数指数としては、1位アルマベローチェ、2位ヴーレヴー、3位ショウナンザナドゥ。
(※各4位としてマピュースがあがってる)
◎アルマベローチェ 〇ビップデイジー ▲ショウナンザナドゥ ☆エンブロイダリー
△①④⑧⑫
結果的に、指数の1位~4位まで、そのままの結果となった。(指数が凄いと感じた…)
スピード馬場でこそ、エンブロイダリーは輝くと思っていたが、こんなタフな馬場でも強かった。
アドマイヤマーズ産駒(ダイワメジャー産駒)だけあって、マイルでこその馬な気もする。
そして、モレイラ騎手も上手く乗っていたと思う。
アルマベローチェは、やはりこの世代の牝馬では実力は上位なんだろう。馬場不問とまではいかないが、スピード馬場よりはこういったタフな馬場、持続型が合うと思う。勝ち馬との着差だけみても、位置取りの差程度にしか変わりない。
リンクスティップは、距離短縮組として押さえ程度にはしていたが、最後方競馬からの3着は、馬場や展開が向いた感も否めない。今回のレースに限れば強い競馬はしていた。この着差(前と後ろ)の力差だとは今でも思う。
マピュースは、前走デイリー杯クイーンカップ同様、エンブロイダリーとの差は埋められなかったが、他の馬に比べれば、この結果も納得ではある。
敗因要因
エリカエクスプレスは、馬場合わず、スタート良く逃げてしまった点なのだろうと思う。(直線でも手前を変えずに敗退のようで。)どこかのタイミングで、控える競馬を教えていれば化けそうな血統背景もあるし、東京向きな気もする。
ただ、先行脚質としてはやや不安も残る。
マピュースは、それなりに能力を出した結果だと思う。荒れた内を選択して伸びているので、タフな馬場向きでもある。ただ、逆転可能かとはやや思いにくい。コースやレースの質に左右されそうとは思う。
チェルビアットは、スタートで寄れてリンクスティップと接触。向う正面でも、前を走るウォーターガーベラ?の減速で、同様に減速。4角後はリンクスティップを追う形で外差しで6着まで。やや不利があったレースだった。能力を発揮できていない結果とも取れる。
優駿牝馬(オークス)でどうなるか
桜花賞の結果はこれとして、気になるのはオークスでどうなるか…という点だろう。
まず、桜花賞5着以内の馬には優先出走権が与えられる。
逆転の可能性としては、リンクスティップになるとは思うが、大衆もそう思ってるに違いない。当日のオッズと、成長がどこまでというイメージを持っておく。
エンブロイダリーは、ややマイラー色が強いので、他の馬との比較にはなってくるだろう。
アルマベローチェは、ハービンジャー産駒ともあり、頭で買いたいかと言われるとそこまで。相手としてイメージしておく。
エリカエクスプレスは、脚質がやや不安もあるが、こちらも成長待ちな気もするが、押さえまで。
マピュースも、枠次第といったところか。
もう1頭、6着ではあったが、チェルビアットは現段階でも面白いかもしれないと思ってる。
ただ、優先出走ではないので、抽選にはなるとは思うが…。
ロードカナロア産駒 x フレンチデピュティ(母キューティーゴールド、ショウナンパンンドラの妹)。
東京の方が合う可能性は高い。桜花賞では不利も多く、力を発揮しておらず、6着と健闘。
出走になった時には注目してみたい1頭。
他の馬が出てくるのか、それとも桜花賞の入れ替え戦になるのか…楽しみでもある。
コメント